みんなの任意売却

任意売却をする際にかかる手数料・費用とは?

任意売却をするには費用や手数料がかかる??

仕事をクビになって住宅ローンが支払えない、といった際に利用するのが任意売却です。任意売却とは任意売却業者などの仲介で物件を市場で売却することであり、売却代金を借金の返済に充てていくこととなります。任意売却をすることでより物件が高く売れるというメリットがありますが、任意売却は他の債務整理方法と組み合わせることも可能です。競売とは違いもいろいろとあり、任意売却であれば引越し代金が出る、買い手もある程度選べるといったメリットがあります。とはいえ、任意売却をするにも手数料や費用が生じることも。こうしたことを知っておかないと後悔することもありますから、まずは任意売却をする前にこうした費用面について詳しくなっておきましょう。

 

 

任意売却時に生じる費用とは?業者に払う仲介手数料の存在

任意売却時にかかる費用として押さえておきたいのが弁護士事務所に支払う弁護士報酬や任意売却業者に支払う仲介手数料の存在です。この額は法律で決まっており、成約価格の3%+6万円+消費税となっています。基本的に仲介手数料は成功報酬制、つまり後払いとなっており、物件売却代金から賄うことも可能です。とはいえ、この仲介手数料以外に費用がかかることもあります。例えば、カウンセリング料などです。

 

 

住宅ローンで困ったら任意売却|持ち出す費用はないのか?

任意売却時の費用は債権者が負担してくれます。そのため、持ち出し費用は基本的にはありません。とはいえ、債権者が負担できる費用は仲介手数料、抵当権登記抹消料などに限られますから、他に費用が生じた際には自分で支払わないといけないこともあります。ここでいう債権者ですが、債権者もステージによって変わってきます。例えば、最初は住宅ローン会社が債権者ですが、代位弁済が保証会社からなされた時点で、保証会社が債権者となります。コノ後も、債権者は変わることもありますから注意しておきたいところです。

 

 

任意売却のメリット・デメリットを徹底解説します

任意売却をすることによるメリットとデメリットについて紹介しましょう。まず、住宅を市場価格に近い値段で売れるというのが任意売却をする最大のメリットです。競売では市場価格の半値以下で買い叩かれることもままありますが、任意売却であれば市場価格とそこまで変わらない値段で売り渡せます。運が良ければ市場価格以上に売れるなんてことも。いずれにしても、高く売れるだけ債権者により返済もすることができ、任意売却後に生じる残債も少なくなります。他に、引越し代金などが賄えることも任意売却の利点でしょう。引越し代金がでるかは交渉次第ですが、基本的には多くの場合で引越し代金も売却代金からまかなえます。これにより引っ越しもより用意になるのです。競売だとこうした引越し代金はまず出ないですし、出たとしてもたかが知れています。ちなみに、任意売却業者によっては弁護士依頼費用も物件売却代金から支出できることもあります。この場合、任意売却によって生じる金銭的負担はゼロです。任意売却をすれば精神的にも楽になるというメリットも。任意売却は物件を売る相手も選べますし、近所に良からぬ噂が立つこともありません。引っ越しの時期も選択出来ます。このようにあらゆる点で競売に比べて自由度が高く、気持ち的にも楽なのが任意売却なのです。一方、任意売却にも幾つかデメリットはあります。まず、任意売却がそもそも出来ないことがあります。例えば、既に競売の入札が開始されている場合です。この場合には弁護士事務所などに依頼してもどうしようもありません。他にも、任意売却をしても結局は物件を失ってしまうことには変わりません。せっかく苦労して任意売却をしても自宅を明け渡して引っ越ししなければいけなくならなくなります。こうしたこともあり、「それならば弁護士に依頼する必要性もない競売の方が良い」と考えてしまう人も。任意売却をすることで余計な費用負担が生じることもあります。例えば、依頼費用が前払いの任意売却業者もあり、こうした任意売却業者に依頼する際には費用の持ち出しが生じます。依頼費用を物件売却代金から賄う場合であっても、物件が想定よりも安値で売れてしまうと、弁護士依頼費用などを別で負担しなければいけないこともあるのです。こうした金銭的なリスクも任意売却の隠れたデメリットです。そもそも任意売却は住宅ローンを滞納しないと出来ないということも厄介です。こうしたこともあり、住宅ローンを滞納したくない場合には任意売却は最良の選択肢ではないことも。住宅ローンを滞納すると信用情報機関に登録されることもあります。とはいえ、交渉によっては滞納しなくても任意売却ができることはあります。任意売却には連帯保証人の協力が不可欠となることも知っておきましょう。例えば、連帯保証人が借金を返済してしまうと任意売却はできなくなります。他に任意売却によって連帯保証人に迷惑をかけることもありますから、任意売却をする際には連帯保証人に相談をしておかないといけません。また、任意売却をしたからといって必ず成功するとは限りません。例えば、弁護士事務所や司法書士事務所に依頼して任意売却をしても、交渉が思うように進まないこともあります。競売の入札が始まってしまって、任意売却をすることが事実上不可能になることも。こうなると自宅も不利な条件で売り渡さないといけないばかりか、弁護士依頼費用なども発生することとなります。こうしたこともあり、依頼前には任意売却の成功度についても専門家と話してあっておきたいところでしょう。

 

 

任意売却物件購入時の手付金の扱いについて~任意売却業者に渡すようにする

任意売却物件は価格が安い、通常では手に入らない物件が手に入るといった理由で人気です。値下げ交渉がし易いのも任意売却が求められる理由の一つでしょう。しかし、任意売却物件購入時には気をつけておきたいこともあります。例えば、手付け金についてです。物件購入時には手付け金を一部渡すのが通常ですが、特に任意売却物件時には手付け金を債務者に直接渡すのは禁物です。債務者はお金に困っていることも少なくなく、手付け金を持ち逃げされてしまうということもあります。そのため、まずは債務者の依頼している任意売却業者などに手付け金は預けておいて、契約がまとまった際に任意売却業者の方で手付け金については扱ってもらうようにするのがおすすめです。こうすることでトラブルも回避できますし、任意売却業者を介することで契約もまとまりやすくなります。他にも、任意売却物件購入時には「競売取り下げ措置がなされているのか」「担保権はどうなっているのか」といった事前に確認しておきたい事が多いですから注意しましょう。

 

 

任意売却時に生じる手数料について

・任意売却をする際には手数料は基本的にかからない
・仲介手数料はどこに頼んでも同じ
・仲介手数料は債権者が負担してくれる
・任意売却のメリットは実に多い
・任意売却をすることである程度自由に飼い主を選べる
・任意売却は常に成功するとは限らない
・任意売却する前には任意売却の流れも理解しておこう
任意売却は魅力の多い制度です。手数料がかからないのも良い点でしょう。むしろ引越し代金なども賄えることも。このようにメリットの多い任意売却ですから利用してみると良いでしょう。

 

 

任意売却の流れを簡単に解説!

任意売却の流れについて一通り紹介しておきましょう。まず、住宅ローンを滞納すると滞納通知などが届きますが、滞納日から3ヶ月経つと保証会社が代位弁済を行います。これにより債権者も住宅ローン会社から保証会社へ移行します。通常はこの時点までに任意売却について弁護士事務所に相談しておくことがおすすめです。弁護士事務所では任意売却について説明を聞けますし、任意売却ができるかどうかも確認してもらえます。本依頼後は物件の状態確認とともに債務額を調査した上で、債権者と交渉を進めていくこととなります。債権者との交渉では引越し代金などについても話しあいますが、ここで合意が得られたら実際に物件を売り出していくこととなります。物件の買手が決まったら売買契約を取り交わし、売却代金を精算して任意売却は終了です。

 

 

競売にかかる手数料とは?

競売では基本的に債務者が支払わないといけない手数料はありません。しかし、引越し代金は自分持ちですし、延滞金などがかかることも。また、固定資産税を払っていない場合、これも払っていかないいけません。一方、登録免許税や残置物の運搬費用、執行官手数料、立ち退き料などは購入者側負担となります。

任意売却をする際にかかる手数料・費用とは?関連ページ