イオンカード滞納後のデメリットと解決方法!払えないと即利用停止になる?
イオンカードを滞納するとどうなるの?対処法は?
イオンカードに限らず、クレジットカードは利用範囲も広く、毎日の生活に欠かせない便利なものです。
しかし、残高不足で期日に引き落としが行われないと、滞納のリスクにつながります。
この記事では、イオンカードを滞納した場合のリスクと対処法について、詳細に解説しています。
いざという時に知っておくと役立つ内容ですので、ぜひご覧ください。
「1日くらいなら返済が遅れても大丈夫!」
と思ってませんか?
実は、滞納すると次のような危険性があります。
・遅延損害金の発生
・自宅や職場への電話連絡
・郵便物による督促
・ブラックリストへの登録
・一括返済請求
・裁判による法的手続き(給与や財産の差し押さえ)
電話での督促から始まり、それでも滞納が続けば最終的には裁判による法的な手続きが始まるので、裁判になる前に早めに解決することが重要と言えます。
お金がないときは返済以外の解決方法も
今回の返済だけなら、友人や家族からお金を借り、なんとか返済することも不可能ではないかもしれません。
しかし、来月以降の返済の目処が立っていなければ根本的な解決にはなりません。
知らない方も多いのですが、実は借金は合法的に減額することができ、全額を返済する必要がないケースもあるのです。
ただ、方法はいくつもあるので、状況にあった適切な方法を選ぶことは簡単ではありません。
そんなとき、専門知識がなくてもネットで質問に答えるだけで、すぐに最適な方法を教えてくれる無料の診断サービス(借金減額シミュレーター)が便利です!
24時間利用可!ネットですぐに解決方法を診断できる
シミュレーターでは、「借金をいくら減らすことができるのか」「過払い金があるのか」などを無料で診断してくれます。
また、特に知りたいことがあれば、質問欄に記入することで、弁護士などの専門家に回答してもらうこともできます。
カードローンでの一時的な立て替えはあり?
滞納や未払いは少額でも裁判に発展する可能性があるのです。
どうしても手持ちがない場合には、カードローンで一時的に立替をするという方法もあります。
申込んだその日に利用でき、1か月利息0円のキャンペーンを利用すれば、下手に滞納、未払いを続け利息や遅延損害金を増やすよりも良いケースもあるのです。
>>すぐにお金を用意したいときの5つの方法
イオンをよく利用する方に重宝されるイオンカード
イオンカードは年会費無料で、200円毎に「ときめきポイント」が1ポイント貯まり、景品や金券・waonなどに交換することができます。
その他、カードの提示で5%オフになるお客様感謝デーや、クレジット払いでオンシネマが常時300円引きで観れるサービスがあるのもお得なポイント。
リボ払いや分割払いに加えてキャッシングも利用でき、1枚持っていると大変便利なカードです。
便利なクレジット払いの落とし穴にはご注意を!
クレジットカードを利用し過ぎて明細を見て真っ青に…となるケースも珍しくありません。
多重債務の始まりはクレジットカードの代金を滞納したことからだった、という方は案外多いのです。
特にリボ払いは要注意で、負債額がとんでもなく膨らんでしまうまで気づかない可能性が多々あります。
イオンカードの支払いが遅れるととんでもないことに!
気軽に持てるイオンカードですが、クレジットカードであることに変わりはありません。
指定期日に支払いが間に合わなければ、次のような問題に発展する可能性が出てきます。
- イオンカードの利用停止
- 遅延損害金の発生
- 督促電話
- ブラックリスト
- 裁判で差し押さえ
多くのクレジットカードでは27日前後が支払日ですが、イオンカードの場合は毎月10日締めの翌月2日払いとなっています。
支払日が2日のカードは珍しく、うっかり口座残高が足りなくなってしまう恐れがあるので注意しましょう。
イオンカードを滞納翌日から利用停止に!
支払い日に口座不足となった場合、翌日から利用停止になります。
初回の引き落としが実行できなかった場合には約1週間後にハガキで支払通知書が届き、書面に記された期日までに指定口座に振り込むよう指示されます。
この知らせを受けてすぐ振り込めばそれ以上のペナルティは科されず、完済から2,3営業日ほどで再びカードを利用できるようになります。
たとえ1,2日の支払い遅れでも、何回も繰り返せば強制解約となります。
口座がイオン銀行以外だと再引き落としできない
引き落とし口座がイオン銀行であれば、2日に支払いができなくても3日~5日までの間に再振替が実行されます。(3日~5日が土日祝なら、再引き落としはされない)
しかし、引き落とし口座がイオン銀行以外の場合は再引き落としのサービスがありませんので注意しましょう。
万が一に備えて事前にイオン銀行を引き落とし口座にしておくと安心です。
滞納が続けば強制解約もあり得る
利用停止後も延滞の状態が続くと強制解約措置がとられます。
利用停止と強制解約は全く別物で、利用停止はイオンカードが一時的に使用できなくなることであるのに対し、強制解約はカード契約自体を解約されてしまうことです。
利用停止なら完済すれば再びカードを利用できるようになりますが、強制解約ともなれば今後は二度とイオンカードを利用できなくなります。
延滞後に遅延損害金が発生するのはいつから?
支払通知書を見逃したり無視したりして指定期日までに支払いが完了しなければ、その翌日から遅延損害金が発生します。
例えば、10万円を30日延滞すると、発生する遅延損害金は1,200円となります。
遅延損害金の計算例
10万円(元金)×14.6%(利率)÷365日×30日=1,200円
ペナルティとして見れば少額かもしれませんが、これだけでは済みません。
後述しますが、そのまま放置し続ければブラックリストに載ってしまうことになるのです。
督促の電話は滞納後何日くらいで掛かってくる?
支払通知書に記載された支払い期日を過ぎると、電話による支払いの催促が始まります。
最初は本人の携帯電話に連絡が入りますが、連絡が取れない場合には自宅や職場にも電話が掛かってきます。
職場に電話が掛かると困るという場合には、先手を打って自分からコールセンターに電話しましょう。
延滞になっているが、支払う意志はあるということを伝えれば、ひとまず安心です。
携帯料金をイオンカードで支払っているなら要注意!
気を付けたいのが、携帯電話の支払いをイオンカードで行っているケースです。
イオンカードが利用停止になると、携帯電話の利用料金の支払いもストップすることになります。
つまり、イオンカードだけでなく携帯料金も滞納することになり、携帯電話は利用停止になる可能性も出てきます。
お得にポイントが貯まることから、携帯料金や公共料金などをイオンカードで支払っている方も多いと思います。
しかし、カードの支払いを滞納してしまうと、それら全てが滞納になってしまうリスクがあることは覚えておいてください。
支払い遅れの放置は厳禁!本当は怖い信用情報のブラック化
長期間イオンカードの支払いが遅れると、信用情報がブラックになってしまいます。
基本的に延滞が61日を超えるケースや、短期であっても頻繁に延滞が繰り返されているケースでは、延滞情報が「金融事故情報」として個人信用情報機関に記載されます。
このような状態を、「信用情報がブラックになる」や「ブラックリストに載る」と表現することがあります。
信用情報がブラックになるとデメリットだらけ
信用情報に傷がつくと、様々なデメリットを受けることになります。
なぜなら信用情報の記載内容は多くの金融機関で共有しているため、イオンカードを滞納していることが他の業者にも丸見えになるからです。
つまり、たとえ滞納がイオンカードだけだとしても信用情報に登録された時点で、以下のような問題が発生するわけです。
- その他のカードでも利用停止となる・更新を拒否される
- 新規でローンが組めなくなる(審査に落ちる)
- 利用限度額を引き下げられる
- 携帯端末料金の分割契約ができなくなる(一括購入は可)
- 公共料金のカード払いができなくなる
一度信用情報に登録されると、完済してから少なくとも5年はデータが残ることになります。
そのため、数年間は不便な生活を強いられるという大きなデメリットがあります。
滞納を続けると一括返済を要求される
クレジットカードでの買い物は、「期日までにきちんと支払う」という前提があってはじめて成立します。
このようなツケ払いが可能なのは、「返済期限までは借りたお金を返さなくていいという権利(期限の利益)」があるからです。
そしてこの権利があるおかげで、分割返済が可能となるのです。
しかし、イオンカードの利用代金を滞納し続けていると、この権利を失うことになります。(期限の利益喪失)
つまり、督促状などで残額(遅延損害金を含む)を一括返済するよう要求されても断れなくなるのです。
一括返済請求を無視すると裁判で差押えられる
利用残高の一括返済を求める「支払督促申立書」が送られても期日までに対応しないでいると、裁判で訴えられることになります。
そして「支払督促申立書」が届いてから2週間以上放置していると「仮執行宣言付支払督促申立書」という書類が裁判所から届くようになります。
この書類も2週間以上放置していると、裁判所が口座凍結や給与差し押さえなどの強制執行を行います。
裁判の強制執行を覆すことは難しい
裁判で訴えられる段階まで深刻化すると、すでに滞納情報が信用機関に登録されているため、カードローンなどを返済に充てることは難しいでしょう。
基本的に裁判では相手の言い分を覆すことは難しく、相手の言い分通りに給与・銀行口座などの差し押さえを強制執行されることになります。
また、イオン銀行を給与受取口座にしている場合には、口座の凍結や強制執行による口座差押えを受けることになり、職場にバレてしまうことにもなりかねません。
ですので、督促状が届いたら早急に対応することが肝心です。
イオンカードを払えないときの対処法はこの4つ!
支払い日の前なら「後からリボ」に変更する!
イオンカードの支払いがまだ滞納になっていない遅延状態のうちなら、打つ手はあります。
それは、一括払いで購入した代金を「あとからリボ払い」に変更することです。
残念ながら分割払いは後からの変更には対応しておらず、購入時に選択しなれば利用できません。
イオンカードを滞納しないためには、次月以降の支払額を意識した上で利用することが大切です。
分割払いならボーナス併用で利用できるケースもあるので、上手に利用すれば支払い額の平準化が可能です。
支払い遅れになったらイオンカードへの電話を最優先
イオンカードの支払いが遅れてしまい滞納となってしまったら、できるだけ素早くイオンのテレホンアンサー(自動音声応答サービス)まで連絡してください。
コールセンター年中無休で、受付時間は9:00~21:00となっています。
できれイオンカードから返済の督促を受ける前に、自分から連絡するのが理想です。
電話では、支払いが遅れているのは不本意なことであって、支払う意思はあるということを伝えましょう。
カードローンで一時的に立替える
滞納が長期化して信用情報に載る前なら、カードローンでキャッシングで立替え返済するのも1つの手です。
カードローンを利用すれば最短なら即日融資を受けられるため、直近の滞納は回避できます。
もちろん、立替え後はカードローンの返済が始まりますが、新規契約者なら30日の無利息期間が設けられる特典などを利用すれば、生活を圧迫することなく返済を続けられます。
また、クレジットカードの延滞利率(年率14.6%~20%)よりもカードローンの金利のほうが安いケースもあります。
いずれにしても滞納によるデメリットと比べれば、カードローンを利用して立替え返済する方が幾分マシといえます。
どうしても返せないなら債務整理で解決する
滞納が長引いてブラックリストに載ってしまうようなケースだと、自力での解決は難しくなります。
こうなってしまうと、弁護士や司法書士などの専門家に相談しての債務整理という選択肢も視野に入れましょう。
債務整理を行うことで督促を止めることができるほか、遅延損害金の支払いや差し押さえをストップできます。
任意整理を選択すれば、債務を分割で返済できるようにもなります。
ただし、債務整理を行うと信用機関に記載されることは避けられません。
イオンカードで滞納したときに対処法まとめ
イオンカードは便利で気軽に利用できるクレジットカードです。
ポイントを貯めやすいため、公共料金の支払いにもイオンカードを利用している方もいるでしょう。
それだけに支払いを滞納してしまうと、カードの利用停止や遅延損害金の発生、信用情報の登録など、様々な部分で影響を受けることになります。
滞納しそうな場合、滞納してしまった場合の対応方法は以下の通りです。
- 支払い日の前なら「後からリボ」に変更する
- 支払い日の後ならイオンの電話を最優先
- 滞納になる前にカードローンで一時的に立替える
そして、どうしても払えないのであれば、手遅れになる前に債務整理手続きをしましょう。
まずは自分の状況に合った債務整理を知ることから。匿名無料で今すぐシミュレーションしてみませんか。