任意整理

任意整理をネットで弁護士に依頼するのは可能?その問題点とは?

任意整理はネットで依頼できるの?

借金をなんとかしたいが、家族や知り合いに借金の事を知られたくない、と考えている人は大勢います。
その場合、地元の弁護士に債務整理の依頼をするのは難しくなります。弁護士事務所に入るところを、知り合い見られてしまうおそれがあるためです。

 

もしもインターネットで任意整理の依頼ができるなら、こうした悩みは解決します。
このページでは、ネットで依頼は可能なのか、可能な場合、弁護士費用や依頼時に注意すべき点について説明していきます。

 

 

任意整理のネット依頼と日弁連規定について

日弁連には「債務整理事件処理の規律を定める規程」というものがあります。この規定で、原則として債務整理の依頼を受ける場合には、依頼者と直接面談するように、と定められています。しかし弁護士が遠方にいて会いに来るのが困難な人もいますし、状況によっては依頼人と直接面談しなくても依頼を受けることは可能です。実際にメールや電話で依頼を受けるとしている弁護士もいます。ただしどんな状況であっても、直接面談無しの依頼は受けないとしている弁護士もいますので、個別に確認する必要があります。

 

ネットで依頼するときの注意点2つ

ネットで依頼する時には、「自己分析」「報酬」の2点をチェックしてみましょう。
・自己分析
弁護士に債務整理の依頼する前に、まず自分が何社から、それぞれいくらのお金を借りているのかを確認する必要があります。これがわからないと、弁護士も債務整理ができません。また過去に、どの会社にどれだけのお金を返したのかも調べます。もしもお金を払いすぎていた場合は「過払い金返還請求」ができる可能性があるためです。
・報酬
ネットで依頼するなら、報酬についてしっかりと確認をとっておく必要があります。債務整理後に、弁護士事務所と金銭トラブルになっているケースが見られるからです。債務整理の場合、整理が解決してからでないと正確な報酬は算出できませんが、どれくらいの費用がかかるのか、あらかじめ見積もりを出してもらいましょう。

 

 

ネットで弁護士に依頼する時の任意整理の手順

ネットで弁護士に任意整理を依頼する場合、以下のような流れになります。
1.相談
インターネット上に入力フォームが用意されているサイトがありますので、そこに借金額などの情報を入力していきます。家族バレしないように、相手側が連絡する時の条件を書き込んでおきましょう。自分専用にスマホかPCに、家族がいない時間帯に連絡してくれるよう要望を出しておくのが無難です。
2.連絡
情報入力後しばらくすると相手側からの連絡があります。この時、依頼費用や支払い方法などについてしっかり確認しておきましょう。また連絡がきてもすぐに契約はせず、他の弁護士事務所でも見積もりをしてもらい条件を比べておくと損をしにくくなります。
3.契約
いくつかの弁護士事務所を比べて一番気に入ったところと契約を交わします。可能なら契約時だけでも事務所に行って、弁護士に会うのがおすすめです。契約すると弁護士に債務処理を委任する事になります。以後、債権者とのやりとりは弁護士さんがやってくれますし、督促状なども送られてこなくなります。
4.調停交渉
弁護士が債権者と調停交渉をおこないます。必要な書類等を用意したあとは、すべて弁護士にまかせておけばOKです。交渉中は、借金の支払いは停止されます。
5.返済
和解契約が成立した場合、その契約内容の通りに借金の返済をおこないます。ただし必ず調停が成功するとは限りません。債権者が調停を拒否する事もありえます。このあたりの成否には、借金の額や状況、弁護士の力量などが関わってきます。

 

 

ネットで任意整理を弁護士に依頼する時の費用相場は?

債務整理の料金については、法律の規定がありません。そのため弁護士事務所ごとに好きな金額を設定しています。つまりどの弁護士を選ぶかによって、結果が同じでもかかる費用が違ってくるということです。弁護士費用の内訳は「相談料」「着手金」「基本報酬金」「成功報酬」の4つです。
・相談料
最初に相談する時に相談料が取られる事があります。相場は1時間で1万円程度です。ただしネット相談は無料で実施している弁護士事務所が多くなっています。
・着手金
弁護士に依頼する場合、最初に着手金が必要になります。これは以来の成否にかかわらず払わなくてはいけないお金になります。着手金の相場は2~3万円といったところです。注意しないといけないのは、着手金は債権者の数だけかかるという事です。たとえば10社からお金を借りている場合、着手金だけで20~30万円かかってしまうということです。また着手金を一定にせず、債権者が多い場合は割引する弁護士事務所もあります。
・基本報酬
債権者ごとに基本報酬が発生します。相場は着手金と同じく2~3万円といったところです。ただし任意整理の場合、基本報酬を省いて、着手金を1社ごとに4~6万円支払うという形にしている弁護士事務所が多くなっています。
・成功報酬
債務を減額できた時、過払い金を回収できた時の2パターンで成功報酬が発生します。債務の減額では「減らせた金額の10%程度」、過払い金回収では「回収金額の20%程度」が成功報酬となることが一般的です。

 

 

ネットで弁護士に任意整理を依頼した時の和解交渉の流れ

基本的に、和解交渉は弁護士に一任することになります。必要書類を提出したあとは特にやるべきことはありません。和解交渉にかかる期間は3ヶ月~半年ほどが一般的です。ただし、いろいろなところからお金を借りていると債権者の数が増えるため、交渉に時間がかかってしまうこともあります。

 

 

ネットだけより法律事務所に行ってみる方が無難

ここまでネットでの任意整理について見てきました。しかし、ネットですべてを済ませるより、法律事務所に行って依頼することをおすすめします。その理由として、「日弁連規定」「弁護士との面談」の2点が挙げられます。
・日弁連規定
日弁連の規定により、債務整理の依頼は直接会ってから受けるようにとされています。会わずに依頼を受けてくれる弁護士事務所もありますが、選択の幅が非常に狭くなってしまうのも事実です。
・弁護士との面談
メールや電話だけでやりとりするより、実際に会って話し合ったほうが弁護士の人となりがよくわかります。ちゃんと依頼を遂行してくれるのかの判断材料にもなりますので、なるべく顔を合わせておいたほうが良いでしょう。また、直接会って相談することにより、よりよい債務整理方法が見つかる場合もあります。もしかしたら任意整理よりも、個人民事再生や自己破産の方が有効かもしれません。

 

任意整理で弁護士を決める時はこの2点に注意!

任意整理の依頼先を選ぶ時は、「評判」と「対応者判断」の2つのポイントに注意してみましょう。
・評判
依頼をする前に、弁護士の評判を確かめるのが良いでしょう。ネットの口コミやSNSが重要な情報源になります。また弁護士事務所のホームページもチェックしたいところです。弁護士には、それぞれ得意な法律の分野がありますので、任意整理処理の実績をアピールしているところを選ぶと安心です。
・対応者判断
ネットで依頼する場合、相手は日本全国で営業している大手の弁護士事務所であることが多いでしょう。こうした弁護士事務所では依頼が立て込んでいるため、依頼者への対応を事務員にまかせているケースがあります。事務員の場合、法律に関する説明が不十分であったり、自分の現状に即した対応を取ってくれない事も考えられます。絶対に事務員ではダメだというわけではありませんが、最初の説明がわかりにくかったり、不安を覚えたなら他の事務所に変えた方が良いでしょう。また相手方の雰囲気を知るためにも、メールだけで依頼するより電話で連絡を取るようにしたほうがベターです。

 

 

迷ったらインターネットで任意整理の無料相談を受けよう

債務整理には法律の知識が不可欠です。任意整理を検討しているなら、自分ひとりで考え込まずに弁護士に相談してみるのが良いでしょう。インターネットを利用すれば、任意整理の無料相談をおこなうことが可能ですので、まずは試してみるのがおすすめです

 

 

任意整理はネットでできる?|まとめ

人に借金を知られたくない場合ネットの利用が一つの解決策になります。実際にネットで弁護士に任意整理の依頼をすることは可能です。ただし多くの弁護士は直接会わないと依頼を受けてくれませんので、選択肢が少なくなってしまいます。なるべくなら、弁護士事務所に赴いて契約をしたほうが良いでしょう。