セゾンカードの滞納は危険?延滞後1ヶ月以内に支払ったほうがいい理由
セゾンカードが支払えない!滞納したら何が起こる?
「少しぐらいセゾンカードを滞納しても大丈夫だろう」
そんな風に軽く考えている方はいらっしゃいませんか?
実はそれ、非常に危険な考え方です。クレジットカードの滞納を甘く見てはいけません。
なぜなら、ほんの少しの延滞がきっかけで裁判になってしまったり、財産を差し押さえられるなどの法的措置に発展してしまう恐れがあるからです。
場合によっては、債務整理や自己破産にまで追い込まれてしまうリスクも。
さらに恐ろしいのは、延滞によって自分の信用情報がブラックリストに載ってしまうことです。
もしもブラックリストに認定されれば、この先ローンが組めなくなり、今後の人生計画まで狂ってしまう可能性があります。
本記事では、セゾンカードをどのくらい延滞すると利用停止になるのか、利用再開まではどれくらいの期間がかかるのかなどを徹底解説していきます。
また、延滞を回避する方法や、滞納後の対処法に役立つ知識もご紹介します。
セゾンカードを滞納しそう!そんな時はまずどうすればいいの?
セゾンカードの支払を延滞してしまいそう。そんな時は、すぐにクレディセゾンのインフォメーションセンターに連絡しましょう。重要なのは電話をするタイミング。できれば支払期限の前がベストなのですが、支払えないと分かった時点で一刻も早く電話をしておくことが大切です。カードの滞納で一番恐ろしいことは、信用情報に傷が付いてしまうこと。なるべく早期に「口座の残高不足はただの入金ミス」だと説明しておけば、信用を失わずに済み、ブラックリスト入りを避けることができます。また、支払日前なら分割払いへの移行なども提案してもらえますので、延滞自体を回避することもできたという体験談も。しかし引落日を過ぎてしまった場合は、滞納分を一括でセゾンATMや銀行、セゾン窓口などから振り込まなくてはなりません。それもできなかった場合は、電話での督促が始まります。さらにハガキによる督促状などの送付も開始され、最後には催告書が送られます。それらもすべて無視してしまった場合には、債権回収会社によって法的措置がとられ裁判沙汰となってしまいます。もちろんその間セゾンカードは利用できません。そればかりか最悪の場合は会員資格の強制解約とブラックリストへの掲載で、一生セゾンカードを作れなくなってしまうことも。最終措置へと到達してしまう前に、必ずクレディセゾンに電話をして話し合いによる決着をつけておくことが大切です。また一時的にカードローンなどでお金を借りて支払いを行うなどの手段も有効です。
セゾンカードを滞納すると自宅に電話がくるって本当?
セゾンカードを滞納すると、まずは支払期日から一週間前後で携帯電話に督促の電話がかかってきます。その理由は、引き落としができない理由を確認するため、そしていつまでになら支払えるのかを確認するためです。それを無視していると、今度は自宅に電話がかかってきます。原則として「本人以外に滞納の事実を話してはならない」という規則があるため、電報などは送られてきませんが、連絡が取れるまでは昼夜を問わず何度も電話をかけてきます。そして自宅への電話も無視し続けると、最悪の場合は職場に催促の連絡がくることもあります。一応貸金業法によって「正当な理由なく勤務先に取り立ての電話を掛けること」が違法とされているため、会社に電話がかかってくることはほとんどありませんが、必ず携帯電話もしくは自宅の電話に出て話し合いをしておきましょう。
たった1ヶ月の延滞でもセゾンカードは強制解約!
延滞から1ヶ月が経過すると、セゾンカードを「強制解約」させられてしまいます。強制解約とはカードを使えなくなるばかりか、今後一生セゾンでクレジットカードを作ることができなくなるというペナルティです。セゾンの自社ブラックリストには一生名前が刻まれ続けることとなり、セゾン関連の金融サービスは死ぬまで利用できなくなります。会員資格を喪失してしまわないよう、必ず1ヶ月以内には未払い金を返済しましょう。
最後は裁判!法的措置や債務整理も
延滞金を滞納し続けると、カードの利用停止→書面や電話での督促→強制解約→ブラックリスト認定となり最終的には裁判で決着をつけることになってしまいます。延滞が3ヶ月を超えると、カード会社が裁判所に申立てを行うため滞納者あてに未払い料金の一括支払いを求める訴状が届く可能性が高まります。訴状を受け取った場合は、同封されている異議申立書を2週間以内に必ず郵送で提出してください。異議申し立てをすれば、裁判所に出廷することでカード会社と延滞金の支払方法について交渉することができます。双方の和解が難しければ判決で決着ということもあり得ますが、いずれにせよここでちゃんと支払っておけば最悪のケースには至りません。ただしこれも無視してしまった場合には、法的措置として強制執行が行われます。強制執行とは、 給与や預金、家や車や土地などを差し押さえられてしまうことです。財産が没収されると、それらは競売にかけられ換金されて未払い金の回収へと当てられます。それでも額面が足りなかった場合は、弁護士や司法書士の介入によって任意整理や債務整理が行われ最終的にはいわゆる自己破産となってしまいます。つまり裁判になった時点で支払額や期日の交渉をしておかなければ、深刻な事態になってしまうということですね。
そもそも督促状とは?セゾンはいつごろ送ってくるの?
セゾンカードの場合、滞納後1週間~10日後あたりからハガキによる督促状が届くようになります。この督促ハガキを利用すればコンビニからの一括振り込みが可能となっており、この時点で支払ってしまえば特に大きなペナルティは発生しません。この督促状に法的強制力はなくあくまで「請求書」という扱いとなっています。支払いの催促をうながす書類なので、日常的に目にする請求書と意味合いはあまり変わりません。しかし、督促状を何度も無視していると、送付される書類が「催告書」へと切り替わります。催告書は「最終勧告」だと考えてよいでしょう。こちらは「支払いを迫る通知書」であり、これに応じなければ法的手段による解決を実行します、という宣言だと考えて下さい。催告書が普通郵便ではなく内容証明郵便で送られてくるのも重要な注意喚起を促すためです。これを無視した場合は裁判や法的手続きをいつ迫られても文句はいえません。
放置すると大変なことに!督促状と催告書を無視してはいけない理由
最終勧告である催告書を無視すると、簡易裁判所から「支払催促状」が届き、未払い金と遅延損害金の一括返済を命じられます。裁判所から送られてきた書類は拒否することが出来ませんので、これを無視した場合は「強制執行」が発動されます。強制執行とは「法的に財産を差し押さえる」こと。滞納者の給与、貯蓄、自宅、家財道具などが没収されて、未払い金返済のために競売にかけられるのです。強制執行を回避する方法は、必ず2週間以内に異議申立てすること以外ありません。異議申し立て書を送り、指定された日時に裁判所に赴くことでカード会社との和解へと落とし込むことがだきます。ただし相手から提示された和解案に合意したとしても、この時点で確実にブラックリストには登録されてしまっています。裁判を起こされた場合には、他のクレカやローンの審査にも通らなくなっている可能性が高いです。また和解に至らず巨額の未払い金を放置すれば、最終的には追跡調査や刑事告訴にまで発展してしまいます。とにかく裁判所からの通知には絶対に応じなければならないという事を、肝に銘じておきましょう。
延滞でブラックリストに?セゾンカードを滞納してはいけない理由
セゾンカードの長期滞納後に起こる最大のデメリットは、あなたの名前がブラックリストに載ってしまうということです。ブラックリストに載ったという事は「信用情報に傷がついた」という意味であり、この先5年間~10年間ほどはすべてのローンの審査を通過することができません。そもそもブラックリストの正体とは一体何なのでしょうか。すべてのクレジットカード会社は「個人信用情報機関」に加盟しています。この個人信用情報機関には、ひとりひとりのクレジットカード利用履歴などが登録されており、金融系サービスの加入審査をする際に閲覧されているのです。もしもこの信用情報に長期延滞の記録が記載されていれば「この人にお金は貸すのは危険だ」と判断されて、ローンやクレジットカードの審査で落とされてしまうのです。特に複数の延滞記録や3ヶ月以上の延滞記録が登録されている場合は、ほぼ間違いなくブラック認定されていると考えていいでしょう。セゾンカードの場合は、支払日より60日以上の延滞が続いた場合、個人信用情報機関よりも先にセゾンカードの自社信用情報がブラックになります。そしてブラックリストに登録されると、セゾンのあらゆる金融系サービスを一生使うことができなくなります。具体的なデメリットは下記の通りです。
・住宅ローンが組めない
・車のローンが組めない
・クレジットカードを作れなくなる
・カードローンも利用不可能
・スマホの分割払いができなくなる
・賃貸住宅の契約に審査落ち(保証会社が保証人となっている場合)
・職場にばれると出世に響く
滞納しそうだから一括払いを分割払いに変えたい!そんなことできるの?
セゾンカードを滞納してしまいそうな時の対処法をご紹介します。まずは一括払いから分割払いに変更して、引き落としができる金額まで下げてしまうという方法です。支払期日が来る前なら分割払い、リボ払い、ボーナス払い、年2回払いなどに変更することが可能ですので、インフォメーションセンターに電話して交渉しておきましょう。ただしこの手を使えるのは支払日の前まで、つまり滞納する前だけです。支払日が過ぎてしまったあとは一括払いでの徴収が原則となりますので、分割払いを選択させてもらうのは非常に難しいと言えるでしょう。なぜなら一度でも滞納している時点で、あなたへの信用はゼロになってしまっているからです。信用できない人間が「分割で完済する」と宣言しても、信じてもらえないのは当然ですね。また負債の回収にも人件費がかかりますので、カード会社はできるだけ早く事を済ませるために一括払で請求するのです。しかしながら絶対に事後の分割払いが不可能というわではありません。滞納後でも交渉次第では分割払いに対応してくれるケースは多々あります。セゾンカードでも滞納後の分割払いはケースバイケースとのことですので、申請してみる価値は十分にあるでしょう。ちなみに分割払いやリボ払いに変更すると、手数料や延滞金などが加算され、本来の総額よりも支払う金額が増えてしまいます。ただ今月さえ乗り切ればなんとかなる方、一時的にこの場をしのげば今後は問題ないという方にはおすすめの方法です。逆に分割払いやリボ払いを頻繁に行うとそれこそ借金地獄に陥ってしまうことがありますので、あくまで一時的に利用すべきです。
セゾンカードが利用停止。再開までにかかる期間は?
利用停止の原因によって再開にかかる時間は個人差がある?
クレジットカードが突然利用できなくなった時はおもに2つの理由が考えられます。ひとつは利用限度額をオーバーしてしまった時、そしてもうひとつはカードの支払いを滞納している時です。セゾンカードでは滞納すると支払日の翌日からすぐにカードが利用停止となります。利用を再開するためには、下記のような手続きが必要です。
・延滞の場合…初めての延滞かつ1度限りの滞納なら入金確認後に即日~1ヶ月前後で利用を再開できます。ただし何回も延滞を繰り返している場合は、利用再開までに2~3ヶ月かかることも。最悪の場合はそのまま強制解約もありえます。カードの利用停止も再開も、顧客への事前通知は一切行っていません。正確な再開日が気になる場合はインフォメーションセンターへ問い合わせるしかないそうです。
・限度額を超えてしまった場合…オーバーした額を次回の引き落とし日に清算できれば、即日で利用停止が解除されます。つまり1ヶ月程度は利用再開できないと考えて良いでしょう。どうしても早く再開させたい場合は、カード会社に電話するしかありません。状況次第ではキャッシング枠かショッピング枠の利用限度額を上げられる可能性もありますので、即日で利用停止を解除できます。しかし、最大限度額の増額は非常に難しい交渉ですので、あまり期待をしない方がよいでしょう。
利用停止から再開までの流れを把握しておこう
それではセゾンカードの利用停止から利用再開までの流れをまとめてみましょう。まず滞納してしまった場合ですが、引き落とし日の翌日からすぐにカードは利用停止となります。また遅延金利手数料という利息が利用停止日から毎日発生し続けるため、未払い金だけでなく遅延損害金も支払わなねばなりません。さらに使用停止から1週間ほどでハガキや電話での督促が始まります。この時点で未払い金の支払いをすませれば、即日~1ヵ月程度ですぐに利用再開となります。しかしこれらも放置していると1ヶ月前後でカードは強制解約となり、これまでの未払い金の一括振り込みを求められます。こちらは裁判所からの通達になりますので逃れることはできません。セゾンの自社ブラックリストに載ってしまった場合は、二度とセゾンカードの利用再開はできなくなりますのでお気を付けください。
セゾンカードを滞納してしまったらやるべき事まとめ
セゾンカードを滞納してしまったら、すぐにセゾンのインフォメーションセンターへ電話しましょう。ちゃんと連絡しておけば今後の支払方法についての相談にも乗ってくれますし、信用情報を汚す可能性も低くなります。また督促状や催告状を無視して滞納し続けてはいけません。ここで支払っておかなければ、1ヵ月後にはカード強制解約によって一生セゾンカードが作れなくなるばかりか、ブラックリストに載ってローンの審査などにも通らなくなってしまいます。最終的には裁判となり、法的措置による強制執行で財産が没収されてしまいますので、セゾンカードは計画的に利用し、延滞などを起こさないようにしてくださいね。