初心者でも分かる!ビットコインの仕組みと管理方法について

初心者でも分かる!ビットコインの仕組みと管理方法について

ビットコインの仕組みって?

現在仮想通貨の1つであるビットコインが大変注目を集めています。市場価格もかなり高騰し日々話題になっていると言えるでしょう。

 

けれどもビットコインとは耳にしたことはあっても、どういうものであるのかを知らない人も多いかもしれません。
ここではビットコインの技術的な仕組み等にスポットを当て、初心者でも理解できるような説明を試みています。

 

 

ビットコインは仮想通貨の1つ

ビットコインを端的に言えば仮想通貨の1つでありコンピューターの中で決済等がなされます。実体がなく単位はBTCと表記されますが円や米ドル等とは異なります。国家単位で発行されず政府等も関与しないため、ユーザーが自由に利用できる通貨でもあります。またデジタル暗号等の技術が利用されているため暗号通貨とも呼ばれています。以下ではビットコイン等についてより詳しく見ていきます。

 

何が通常通貨と異なるのか?

通常通貨とビットコインの大きな相違点は中央銀行がないということです。たとえば円のような現金であれば日本銀行が管理し発行量等をコントロールしています。しかしビットコインには中央銀行がなくコインと言いながらも硬貨やお札のような実体もありません。また中央銀行がないということは国家あるいは地域共同体で誕生した法定通貨とも違います。ただし実体のない仮想通貨であってもビットコインはオンライン決済システムの一つでもあり、より安全に利用できるためデジタル暗号技術等が利用されています。

 

 

仕組みから理解するためのビットコイン解説

管理者がいないのがビットコイン

中央銀行が発行していないビットコインには管理者がいないように思われるでしょう。しかし実際は管理がなされていてコンピューターの相互監視を行っています。ビットコインのネットワークはサーバー・クライン型とは違い、ピア・ツゥ・ピアというコンピューター相互で接続し合うものです。分散されたコンピューターそのものが取引記録を分け合ったり参照し合ったりし認証等も行っています。イメージとしては一つの大きな元帳を世界中のコンピューターで記録を共有し合っているということでしょう。このため取引履歴等も残り通貨偽造等の不正防止にもつながっています。

 

ブロックチェーンを知っておこう

ビットコインを支えている仕組みはブロックチェーンと呼ばれている技術です。仮想通貨の基礎でもありますが端的に言えばネットワーク参加者で支え合っている台帳となります。より詳しく言えばブロックが取引記録でありチェーンが?がりあっていることを意味し、しかも台帳はネットワークに参加していれば誰でも利用できます。しかしそれではセキュリティ面で問題があるため公開鍵と秘密鍵を使って不正等を防止しています。

 

取引をするにはどうするか?

ビットコインで取引する場合ビットコインを購入する必要があります。その際財布となるウォレットを用意しておかなければならず取引所にもアカウント登録をしなければなりません。しかし取引所にアカウント登録すれば自然とウォレットが付いてきます。自己管理を徹底したいのであれば別途ウォレットを用意しておくべきでしょう。いずれにせよ取引所でアカウント登録すればビットコインを購入できます。株式投資のような取引もできますが一般的には取引所は販売所も兼ねているため販売所から買うこともできます。またネットショッピングなどで使う場合クレジットカード等と異なり取引所を経由します。利用の際に購入しても構いませんしウォレットにあるビットコインを使うことでも問題ありません。ちなみに海外送金としても利用できますが直接相手に送ることができるため、通常通貨のように多額の手数料を支払う必要はありません。

 

ビットコインに秘密鍵は必須なの?

ビットコインの秘密鍵をたとえて言えば銀行口座の暗証番号のようなものです。暗証番号を知っていれば様々な取引ができるため管理が重要になります。もちろんビットコインに秘密鍵は必須であり、必ず利用されます。また取引等を行うためにも公開鍵とセットで必要であり、公開鍵は秘密鍵から作り出されます。流れを簡単にいえばビットコインの受け取り側が公開鍵を作り、支払う側が秘密鍵でデジタル署名をするようになります。こういう過程がデジタル信号を使ってネットワーク上で行われますが第三者のコンピューターが正確性を計るため認証されるまで10分程度の時間が掛かるとされています。なおオリジナルの秘密鍵は誰でも作ることができ、ウォレットサービスやハード製品等を利用すれば自己管理もできます。しかし取引所であればそういう手間が必要ありません。ただしセキュリティに関しては取引所の運営方法などをしっかり確認しておくべきでしょう。

 

ビットコインの送受信には住所も付いてくる

ビットコインを送る場合、住所に相当するビットコインアドレスが必要です。しかしそれは最終的な生成とも言え、元を見れば秘密鍵に至ります。秘密鍵は唯一のもので所有者しか知らずその人しか知らないものです。また公開鍵暗号は秘密鍵が作られますが、ネットワークに参加している人であれば誰でも知ることができます。つまり端的に言えば秘密鍵から公開鍵が作られ、されにそれを元にしビットコインアドレスが生成されるということです。逆から生成したり辿ったりすることは不可能とされています。しかしなぜ誰でも分かる公開鍵が必要なのでしょうか?むしろ誰もが知れるからこそネットワークによる相互監視ができると言えます。なぜならどういうものがどこへ送られそのデータがビットコインに相当し、暗証番号が所有者のものと分かればそれが正しいものであると信頼できるからです。

 

マイニングって何なのかを知りたい

マイニングとは採掘することを意味し金脈を掘り当てる場合等にも使われます。新しい何かを発見する感じもありだからこそ、ビットコインのような仮想通貨にも利用されるのでしょう。なぜなら採掘者への対価としてビットコイン等の仮想通貨が新規発行されるからです。より詳細に言えば、ビットコインはネットワーク上のコンピューターに取引履歴等が分散して記録されます。コンピューターが計算しているとはいえ膨大な数に上ります。そこで世界中から有志を募り、パソコンの余力を借りて取引記録の計算等を手伝ってもらいます。その報酬としてビットコインが新規発行され手伝った人に支払われるようになっています。言い換えれば大きな台帳へのデータ入力の報酬にビットコインが使われるということです。ただしビットコインも含めた仮想通貨には発行枚数の上限があり、ビットコインにおいては2100万枚となっています。ちなみにパソコンばかりでなくスマホでもマイニングできるソフトがあります。

 

マイニングで利益は得られる?

ソフトウェアを使いビットコインのマイニングをすることで新規発行されたビットコインを受け取ります。それを取引所でお金に換えることで利益が出ます。すでに1BTCがかなりの高額になっているため1BTCでも十分な利益を得られるかもしれません。しかし取引所においては通常通貨のように常に取引がなされ市場原理によって価格が決められています。売る際に希望価格にならない可能性もあります。またもしマイニングを個人で行えば電気代などのコスト負担がかなり大きくなり、思った程の利益が出ないかもしれません。またビットコインの場合かなりマイニングが進んでいるとも言われています。取引所で1BTCがかなりの高額であっても、個人のマイニングで利益を生み出せるか否かはすでに混沌とした状態と見なせるでしょう。

 

いずれマイニングしても報酬がもらえなくなる?

ビットコインも含めた仮想通貨は発行枚数が決められています。マイニングをすれば報酬として該当の仮想通貨を得ることができますが、発行枚数が上限に近づけば報酬が減っていくと見なせるでしょう。いずれは報酬がなくなるとも考えられますがその前にマイニング自体ができなくなるかもしれません。仮に発行枚数を変更するようなことがあればこの流れが変わる可能性もあるでしょう。しかし世界で最も有名な仮想通貨とも言えるビットコインについては、いずれは報酬がなくなる可能性も否定できないと言えます。このためビットコイン以外の仮想通貨であるアルトコインに注目が集まっています。

 

 

ビットコインで稼いでみたいがどうすればいい?

ビットコインのマイニングは世界中でかなり進んでいるため儲けを期待できないかもしれません。もし残りの発行枚数を目的にマイニングするとしてもかなりの高スペックのパソコンやオープンソースのOSを改良した専用マシン等が必要になるでしょう。ならばビットコインではすでに儲けることができないのでしょうか?結論から言えばそうではありません。通常通貨に例えれば、各種金融機関で提供している外貨預金やFXの方法で儲けを期待できます。ビットコインは常時売買がなされ、チャート等が公開されています。取引所でビットコインを購入し、外貨預金のように価格上昇を待って売ってしまえば利益が確定するでしょう。しかも購入単位が0.001から可能でもあり少額投資にも利用できます。またFXにおいても同様で、一般的に0.001単位の取引から可能であり少額の証拠金で取引することができます。外貨預金と異なり、空売りもできるため相場を読みながら利益を確定できるでしょう。

 

 

投資したいけど気にすべき重要点は?

現在仮想通貨の取引所においてはビットコインの投資ができます。外貨預金のように使ったり、仮想通貨FXとして運営されていたりします。通常通貨や株式等の投資と同じようなことができます。しかしビットコイン投資においても十分注意すべき点があります。まず価格の急激な変化です。これは一般的な投資でも当てはまることですが市場が急変し一気に下落したり、あるいは一気に上昇したりし含み損が瞬く間に増えてしまうことです。仮想通貨FXであればロスカット等が行われ証拠金の上積みを求められ、かなりのコスト負担となってしまうことがあります。また仮想通貨は新しい通貨でもあり、取引所も新規で誕生しているところがあります。状況によっては取引所が倒産することも考えられるため、その場合の保証などを把握しておくべきでしょう。さらに仮想通貨は次々に新しいものが発行されています。将来的に通貨自体がなくなってしまう危険性もあり、これも十分注意しておくべき点でしょう。

 

 

一体ビットコインとは何なのか?

ビットコインは実体のないお金であり、決済にも利用できます。ブロックチェーンという技術が利用され、ネットワーク上に参加しているコンピュータが分散して取引履歴などを記録しています。その手伝いとしてマイニングがあり貢献したことに対しビットコイン等が支払われます。またすでに取引所では仮想通貨FXが行われ、ビットコインは主要な通貨ペアの一つになっています。儲けも期待できますが、その分リスクが大きいことも十分理解しておくべきでしょう。

 

 

ビットコインの歴史を簡単に振り返ろう

ビットコインは一体どうやって始まったのでしょうか?きっかけは2008年にインターネット上のコミュニティーで配信されていたメーリングリストの論文でした。ナカモトサトシと名乗る人物が著者でタイトルが「Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System(ビットコイン:P2P 電子マネーシステム)」というものです。コンピュータが相互に?がり合うシステムで仮想通貨を使用するという内容です。すでにビットコインの名が使われ、デジタル暗号技術が元になり中央銀行のような管理者がいない通貨システムのことも書かれていました。この論文に注目した有志の開発者たちが徐々に進化をさせ、論文発表の約1年後にビットコインの最初の1枚が発行されました。当初は狭いテリトリーの中で使われているだけでしたが、開発者の一人が初めてショッピングを行いました。実際は間接的な買い物になりますが、開発者がメーリングリストでビットコイン1万枚とピザ一枚の交換を呼びかけ、別な開発者がピザを注文しそれを交換しました。ほとんど遊び感覚と技術研究の一環でビットコインが使われていたとも言えるでしょう。しかし2010年になって状況が一変します。まず金融危機の中にいたキプロスの人々が大量にビットコインを購入するようになりました。理由は様々でしょうが、自国通貨の危機を回避するため中央銀行が関わらないビットコインが適切と思ったようです。また経済発展が著しかった中国もビットコインを大量に購入したようです。こうしてビットコイン相場が広がり、徐々に世界中に普及され、取引所や販売所等の運営も始まり今日のような一大市場になったようです。ちなみにビットコイン論文を提出したナカモトサトシは中本哲史と書かれることもありますが、当て字であり日本名ですがどこの国の人物かは謎に包まれています。また2008年と言えば、リーマンショックにより世界中が同時不況に陥っていました。中央管理体制の金融市場から生じた危機であり、これにアンチを唱えるためにビットコイン論文が作成されたのではとの噂もあります。

 

 

ビットコインを巡る2大事件も知っておこう

ビットコインを支えているブロックチェーン技術等は法定通貨とは違い、電子署名を使った暗号通貨で非常に安全性の高いものとされています。実体がなく管理者がいないとはいえコンピューターの相互監視によりセキュリティが万全であるようにも言われています。しかしこれまで世界的に知られた大きな2つの事件が起きています。まず1つ目が2014年に発生したマウントゴックス事件でしょう。ハッキングされたとのことで当時の日本円に換算すると約114億円の損害でした。負債が急増し結局マウントゴックス社は経営破綻となり民事再生法の申請を行いました。しかし翌2015年にCEOのマルク・ガルプレイスが業務横領罪の疑いで警察に逮捕されました。保釈されたマルク・ガルプレイスは現在裁判で係争中であり無罪を主張しています。またもう1つがBitflix事件です。2016年に発生しマウントゴックス事件に次ぐビットコイン消失事件としても知られています。当時の日本円にすると総額71億円分の損害でした。これはマウントゴックス事件と異なり純粋に外部からの攻撃によるハッキング事件でした。セキュリティの脆弱性をついたと言われていますが、Bitflix社は被害者それぞれに消失したビットコン分のBFXトークンを発行しそれを償還することで被害額を補填するようにしました。以上がビットコインを巡る大きな2つの事件ですが現在では防止策も実施されています。まずマウントゴックス事件を教訓に改正賃金決済法が施行され取引所の登録制等が実施されました。またBitflixは二段階認証やオフラインでビットコイン等を保管するコールドウォレット等のセキュリティ措置を実施し、今では世界的な取引所として営業を続けています。